子育てグッズ

子育てグッズ

【レビュー】ファルスカ コンパクトベッドフリーのメリットデメリット

・赤ちゃんのベッド選びに悩んでいる・昼間はリビングでお昼寝させたい・大きなベッドをいちいち移動するのは大変・帰省の際も赤ちゃんの就寝環境を変えたくない 我が家ではファルスカのミニジョイントベッドネオを使用しています。それに合わせて、単体でも...
子育てグッズ

【レビュー】雛祭りに! プーカのひなにんぎょうのメリットデメリット

本格的なお雛様は置く場所が確保出来ないので、省スペースでありながらもかわいい雛人形が欲しいなと思って探していたら、プーカのひなにんぎょうを見つけました! 今回はこちらのメリットデメリットや、実際に使ってみた感想をお伝えしようと思います。 プ...
子育てグッズ

【レビュー】エルゴ オムニ360 クールエアのメリットデメリット

今回は、シンプルなデザインで使いやすい抱っこ紐エルゴ オムニ360 クールエアのメリットデメリットや、実際に使ってみた感想をお伝えしようと思います。 街中でも、エルゴの抱っこ紐はよく見かけます! エルゴ オムニ360クールエアとは? 新生児...
子育てグッズ

【レビュー】ファルスカ ミニジョイントベッドネオのメリットデメリット

・コンパクトなベビーベッドを探している・形を変えて長く使えるベビーベッドが良い・移動のしやすさを重視したい 我が家はリビングが狭いので、お部屋にコンパクトに設置出来るベビーベッドを探していました。また、移動させたい場面があった為にベッド自体...
子育てグッズ

【レビュー】YAMAHA SR-C20AWのメリットデメリット

娘がサウンドバー好きです。作業していると、度々後ろから突然の大音量が流れてきます。本体に操作ボタンが付いているのが原因だったので、買い替えを決意。 今回は、チャイルドロック機能が付いたYAMAHA サウンドバー ホワイト SR-C20AWの...
子育てグッズ

【レビュー】コンビ 除菌じょーずαのメリットデメリット

・哺乳瓶を手軽に除菌したい・赤ちゃんの使う物は衛生的に保ちたい・おしゃぶり等もまとめて除菌したい 毎日使う哺乳瓶は、やはり清潔な状態を保ちたいもの。かといって、1本1本煮沸消毒するのはかなり大変です。そんな中、赤ちゃんの哺乳瓶除菌が楽に出来...
子育てグッズ

赤ちゃんの体重は増えてる?授乳量も計れるタニタnometaのメリットデメリットレビュー

・赤ちゃんの体重の増え具合を日々チェックしたい・毎日の授乳がきちんと出来ているか心配・授乳後ミルクをどのくらい足せばいいか分からない 今回は、タニタ ベビースケール BB-105-IV nometaのメリットデメリットや、実際に使ってみた感...
子育てグッズ

続・赤ちゃんの保湿 キュレル レビュー

前回の続き。肌が荒れ始めた生後2-3ヶ月以降は物凄く気をつけてスキンケアしていました。いやはや、申し訳なかった…。心配すぎて、ママ&キッズのローションをとにかく手放せない感じでした。 今は「まぁ荒れるよね」くらいの気持ちで、気をつけつつも神...
子育てグッズ

赤ちゃんの保湿 ママ&キッズ レビュー

私の中の赤ちゃんのイメージは、肌は水分に満ちてスキンケア要らず!だったのですが、これは間違いでした。赤ちゃんだからこそスキンケアが必要とは驚き…。 というわけで、退院して数ヶ月が経過した頃から娘の肌は荒れに荒れました。いわゆる乳児湿疹。勿論...