【妊娠中の抱き枕】いる?いらない?判断ポイントも紹介!

【本ページはアフィリエイト広告を利用しています】
【本ページはアフィリエイト広告を利用しています】
育児

特に妊娠後期に入ると、妊婦さんは
仰向けで寝るのが難しくなってきます。

お腹も大きくなってきて、
何となく寝づらいなと思うことはありませんか?

今回は、私の体験談も含めて
抱き枕を使用することのメリットデメリットや、
必要かどうかの判断ポイントなどを
お伝えしていこうと思います。

こんな悩みや疑問についてまとめています
・抱き枕は何の為に必要なの?
・いつから使うのが良い?
・不要かどうかを判断するポイントは?
・おすすめの抱き枕を知りたい

どうして抱き枕が必要なの?

妊娠中、お腹が大きくなるにつれ
どうしても仰向けで寝ることが難しくなったり
寝付きが悪くなったりしてしまいます。

抱き枕を抱えて横向きに寝ると、
自然とお腹を守る姿勢になることに加え
大きくなったお腹の重さを感じにくくなります。

妊婦さん自身の寝やすさと負担軽減に役立つのが
抱き枕の良さなのです。

いつから使い始めればいい?

妊娠当初の私は、「お腹が大きくなって来て、
夜寝るのが苦しくなって来たら買おうかな?」
くらいの感覚でした。

でも、つわりの始まった頃に
ネットで色々な抱き枕を検索していて
気にいった物を見つけたので、
「売り切れたら困る!」と思い切って購入。

結果として、使い方は変わっていきましたが
妊娠初期から今に至るまで使い続けています。

その中で私が感じた、早くから抱き枕を
使い始めるメリットは以下の通りです。

早い時期に抱き枕を用意するメリット
・つわり中に横になる時にも楽な姿勢に調整出来る
・足元に置くとむくみ予防にもなる
・合う合わないを早めに判断出来る

私の場合つわり中はただ横になるだけだと
少し経つと気持ち悪くなってしまい、
寝る→一旦起きるを繰り返していました。

そこで、抱き枕を腕で抱え込んで横向きに寝ることで
上半身側に少し高さをつけたところかなり安定。

頻繁に起き上がらなければならない状態からは
無事に抜け出すことが出来ました。

寝たままでいられるって、
それだけで有り難いことだなと痛感…。

また、初期に使った抱き枕が何となく合わず
一度買い替えています。

この経験から、寝づらさのピークであろう
妊娠後期に、最初からベストな抱き枕を使えるのも
地味に早期購入のメリットだと感じました。

とは言え、つわりには個人差もありますし
早期に抱き枕が必須かと言えばそうではありません。

お腹が大きくなってから、寝にくいと感じるように
なってからでも良いと思います。

ご自身の体調などと相談しつつ、
お気に入りを見つけられればベストですね!

妊娠中に抱き枕を使うメリットは?

寝る時に楽な姿勢を取りやすい

抱き枕を使用することで体圧が分散し、結果として
体にかかる負担も軽減されやすくなります。

お腹が大きくなってくると重みを感じて
寝苦しくなることもありますので、
ご自身の寝やすい姿勢を探してみて下さいね!

また、いわゆるシムス位と呼ばれる姿勢を
取りやすくなりますよ。

シムス位とは?

妊娠中の方が、リラックスして眠る事が出来る
と言われている寝姿勢のこと。

お腹が大きくなる妊娠後期には特におすすめ!
メリットは以下の通りです。

・仰臥位低血圧症候群の予防
・お腹の重さを感じにくくなる
・お腹を守るような姿勢が取れる安心感

私の場合も、お腹が大きくなってからは
仰向けで寝ると重みで背中側に圧迫感を
感じるように。

正直、きちんとシムス位をとれていたかは
分かりませんが、何となく意識していたら
割と安定して眠れるようになりました。

シムス位のとりかた

1 体の左側を下にして横向きに寝る
2 左足を楽な位置まで伸ばす
3 右足の付け根と膝を曲げ、左足よりも前に出す
(体が少しうつ伏せ気味になる感じ)
4 左手は伸ばし、右手は肘を曲げ楽な位置に置く
5 手足や体を楽な位置に調整し安定させる

シムス位を楽だと感じない場合は、
無理をしないようにしましょう!

つわりの辛さを和らげる

私は妊娠初期のつわりの途中から、
抱き枕を使い始めました。

それまでは毛布を丸めて使ったりしましたが、
個人的に使い勝手があまり良くなく
抱き枕を買うことに。

毛布だと動く度にずれていってしまいます。

横向きに寝た状態で抱き枕を抱えて、
少し上半身を起こしたような姿勢が
その当時の私にとっては一番楽でした。

眠いのに気持ち悪くて眠れないような状態が
続いていたのですが、それが多少なりと
落ち着いたのがとても有り難かったです。

授乳クッションとしても使用可能

抱き枕の中には授乳クッションとして
使えるような物もあります。

意識的にそういった商品を選んでおけば、
産後も長く使うことが出来て経済的ですよ!

デメリットはある?

お金がかかる

当然ながら、使わない場合と比べて
抱き枕の購入費用が掛かってしまいます。

決してお安くないのも事実。

でも、妊娠中はとにかく穏やかに
ストレス無く過ごすのが一番です。

自分に合った抱き枕があると、かなり楽になりますよ!

使う期間が限られる場合も

抱きまくらとしてしか使わない!という場合は、
使用期間がかなり短くなってしまいます。

けれど、授乳クッションとしても使える物を選べば
産後もずっと活躍してくれますよ!

ちなみに我が家では、その後も娘との
お昼寝用枕として使われています。

他の物でも代用出来る

デメリットとは少し違いますが、
毛布を丸めて使ったり元々あるクッション類を
上手く重ねて使うなどすれば代用も出来ます!

私も購入する前、少しの間だけ毛布を丸めて使っていました。

ただ、暫くすると形が崩れて寝づらくなったり
調整が面倒だったりと、気になることが多かったです。

必要かも?で買う物では無いと思いますし、
私が早く買ったというだけで、本来はもっと
じっくり検討してからでも遅くありません。

お腹の重みが気になって寝づらい、などの
悩みが出て来たら、是非検討してみて下さいね!

抱き枕の選び方は?

三日月型がおすすめ

妊婦さんには、体にフィットしやすい
三日月の形をした抱き枕がおすすめです。

自然と足で抱き枕を挟むような姿勢になり、
シムス位をとりやすいメリットもあります。

どんな素材が使われているか

いくつかカバーを試したのですが、
中には肌がチクチク感じてしまう生地もあり、
結果的には柔らかいパイル地の物を使っていました。

ご自身に合った、寝やすいと感じられる
生地の物を探すと良いと思います。

授乳クッションとしても使う予定の方は、
赤ちゃんの肌にも優しい素材がおすすめ!

洗濯可能かどうか

・カバーが着脱出来て洗える
・本体が丸ごと洗える

といったように、しっかり洗える物がおすすめ!

就寝中は沢山汗をかきますし、授乳クッションとして
使うようになると吐き戻しもあります。

いる?いらない?その判断ポイント

まず、購入を検討してみても良いのでは?
と私が思うポイントは以下の通りです。

・お腹の重みが気になり寝苦しさに悩んでいる
・楽な姿勢が取りづらくて困っている
・姿勢を安定させて眠りたい
・産後も使う予定がある

大きくなったお腹の重さはなかなかのものなので、
お悩みの方には特におすすめです。

逆に、購入する必要は無いかも?
と私が思うのは次のような場合です。

・クッションや毛布で代用出来ている
・物を増やしたくない
・元々短期間しか使う予定が無い
・現状寝苦しさをあまり感じていない

このような方は、無理に購入する必要は
無いと思います。

特に、収納場所が気になっている方は
まずクッションや丸めた毛布等で寝てみて
代用出来ないか試してみるのも手です!

いずれにせよ、大切なのはご自身に合った寝姿勢で
ストレス無く安心して眠れること。

体調と相談しながら、必要かな?と思ったら
その時購入を考えてみても遅くないと思います。

おすすめの抱き枕を比較!

サンデシカ 妊婦さんのための抱き枕

レギュラーとラージの2種類があり、
好みのサイズを選べます。

ちなみに
レギュラー:約 長さ120×幅20×高さ19cm
ラージ:約 長さ140×幅23×高さ19cm

となっています。

私自身が165cmくらいなのですが、個人的には
ゆったり使えるラージがおすすめです。

洗濯してもへたりにくい綿が
使われているとのことで、丸ごと洗えるのも魅力!

産後も授乳クッションとして使えるので、
長く愛用出来ますよ!

我が家では、少し成長してからも
娘とお昼寝する時の枕として使っています。

MOGU ママ ホールディングピロー

パウダービーズが使われた、抱き心地の良い枕です。

緩やかなカーブが、顔やお腹・足を
程良く支えてくれます。

カバーは取り外して洗うことが出来ますよ。

エールベベ ギュット 4WAY クッション

抱き枕・くつろぎ枕・授乳クッション・赤ちゃんのお座りサポートと、様々な使い方が出来る抱き枕です。

本体カバーとサポートクッションは、
洗濯機で洗うことが出来ます!

まとめ

妊婦さんには、ご自身の為にも赤ちゃんの為にも
しっかり睡眠をとって欲しいところ。

勿論、ご紹介したような抱き枕は
全ての妊婦さんに必須というわけではありません。

特に寝にくいと感じていない方は、
無理に購入することはないのです。

ただ何よりも大切なのは、妊婦さんや
お腹の赤ちゃんが心地良く過ごせる環境を作る
こと。

お腹が大きくなってきて何だか寝づらいな、
と感じるようになったら是非検討してみて下さいね。

最後までご覧頂き、ありがとうございます!

育児
左にむすめ、足元にねこ。
タイトルとURLをコピーしました